For good

子育て/語学勉強/日常生活/お笑い

【小学校受験】絵本から得た知識

]小学校受験では、野菜や果物についての知識を問われる問題が出ます。

野菜が土で育つのか、種があるのかないのか、季節はいつなのか、どんな花か、水に浮くか浮かないか。

 

土で育つのか、そうでないのかについて。これは実体験で覚えた『さつまいも』堀り以外には、なかなか収穫体験は難しいですね。探せばあるんだろうけど、全野菜を収穫したとて、子どもの記憶。全てを覚えていくことは無理でしょう。

ということで、これと季節に関しては、塾でもらったきせつのカードで覚えました。

種があるかないか、水に浮くか浮かないか、については実際に見せられるので、お料理するたびに見せています。最近は『もう知ってる!』と呆れて見てもらえません。

ただ!覚えたといっても子ども。やはりド忘れもするし、間違えもする。

繰り返し練習の日々です。

しかし!この間、読んだ絵本がとても良い絵本でした。

はたけの はなとみ|福音館書店

f:id:az0106uw:20230712105159j:image

 

何がよかったのかというと落花生がどうやって成るのか、がわかったことです。

 

そして親子ともども、へぇー!となった経験から

子も強く記憶に残ったようで、ペーパー問題に出てきたときに即答できました。

 

これはホント絵本様様でしたので、夫も娘から落花生の育ちかたを聞いて、えー?そうなの?とびっくりしてました。

 

2歳児の絵本といって侮るなかれ!でした。

 

他にもいろんな本を読んでいるけど楽しい。

やっぱり読書は知識の宝庫ですね。