For good

子育て/語学勉強/日常生活/お笑い

体操教室の体験【小学校受験】

小学校受験に向けて体操教室に通っていたものの、夏季休業中のため新しいところを探し中。

大手スポーツ施設、Tipnessの2日体験に行ってみたところ、娘にちょうどピッタリなプログラムムでした。

2日体験の種目は跳び箱と言われて、鉄棒じゃないのか、、、とがっかりしたものの、とりあえず参加したらめっちゃ良かったです。

娘も『できた!』と感じる瞬間がたくさんあったからか、ずーっと楽しそうでした。

先生方の指示もきちんと聞けて、動きもついていけてたので、見ていて拍手しちゃうくらいでした。

スモールステップで跳び箱の跳び方を教えてくださるので、これはみんな上手になるわとおもいました。

もう一箇所、授業料がお値打ち価格な体操教室があるのでそこの見学に行って考えようと思ってますが、娘の体操できる!という自信がつく教室が見つかるといいなぁ。

 

4月から7月まで通っていた教室もすごく良かったけど、週一で人数も多いから練習数が少ないもんね。良かったけど、、、受験に向けても、小学校入学に向けても、娘の力になる運動ができたらと思います。受験に向けて動き出すには遅いかもしれんけどまだまだー!さーこっからだ!

Ain't seen nothing yet.

 

ちなみに2歳半の息子もどこか通わせようと考え中。小さい少年は体力有り余って元気すぎるから消費させなきゃいけない!!

 

夏休みの経過

夏休みに入って3日目。

飛ばしすぎやろと言うペースで遊んでます。

1日目、川遊び

2日目、とりあえずやることないから図書館

3日目、今日は水族館。

水族館、最高に楽しかった!

娘息子のおさかなへの反応が良すぎて楽しかった!

お金高いし悩んだけど、行って正解でした。

今度はもっと大きい水族館に連れて行ってあげたい。

 

帰ってきてから、娘が遊んで〜というので、実験をひとつ。

ペットボトルの側面に穴を空ける→水を入れる、と水が穴からながれるが、蓋をすると止まルンデす!

これには娘も目が輝いて『もっと実験しよう!?』とワクワクしながら実験の本を開き始めました。

理科って面白いな。知らなかったことがたくさん出てくるので面白いです!

 

 

 

明日も何かやってみよ。

明日は水遊びとおうち遊びの予定です。

【小学校受験】夏の計画

夏休みの過ごし方について、最近ずっと考えております。

リスト化していきますと

【夏休みにやること】

1. 蛍見に行く

2. 川遊び

3. 海遊び

4. 虫取り

5. 水族館

6. 昆虫館

7. プール

8. 体操教室

9. お買い物

10. お手伝い

11. お掃除

12. 花火大会に行く

13. お祭りに行く

14. あやとり

15. お花の水やり、観察

16. 絵本、読書

17. レゴ

18. 博物館に行く

19. 工場見学

20. ねんど

21. ビーズアクセサリー作り

22. 折り紙

23. ボール遊び

24. リズム取る練習

25. 運動の復習

26. 図形問題

27. 面接練習

28. 飛行機を見に行く

29. 飛行機に乗る

30. ハサミの練習

31.旅行!

 

ざっと上げたら止まらなくなってしまった!

まだまだ出てくる。

順不同でございます。

やりたいことたくさん。

塾の先生からは『とにかく夏は体験重視!ペーパーも大事だけど、原体験!』とのことでした。

 

いろんな体験施設にも行きたいし、子供たちが楽しめる場所に行きたいなー!

 

あとは夏休みの献立よね。

お昼ご飯はは前の日の残りと組み合わせてローテーションですよ。

 

月曜日: お好み焼

火曜日: オムライス

水曜日: パスタ/ラーメン/うどん

木曜日: チャーハン

金曜日: カレー

 

こんな感じです。

できるだけ家で食べたいな。節約になるから。

そのためには午前中に遊びに出掛けて、昼に帰ってくるというパターンだな。

てことは私は5時起き。化粧→朝ご飯昼ごはん作り→食べてから身支度→出かける、のローテーションができないといけないね。

子どもには

朝起きたら顔洗う→トイレ→朝食→歯磨き→着替え→準備→ペーパー、のルーティーンを守ってもらおう。

 

素敵な夏にしたいから、予定はきちんと立てておくべきですね。

 

 

 

【小学校受験】絵制作

子どもが得意なのは絵制作ですが、はさみ、のりに関しては塾に入ってから徐々に慣れてきたという感じです。

いまだにはさみは少しぎこちない切り方ですが、日々特訓するしかないですね。

刃を大きく開いてちょっとずつ切っていく、ということを何度も練習した結果、だいぶ上手くなりました。

 

のりも使い方を教えるまではとにかく適当に塗って貼るような感じでしたが、フチに沿って塗る、を繰り返し教えて何とか安定してきました。

工作は好きなようでやりたーい!と進んではじめてくれるので助かります。

 

絵の描き方に関しては、こちらの本を買いました。

 

 

この作者さんが、あるお受験教室で特別講師をされていると読み『やはりいいんだ!』と思って購入。

ひまわりの絵がうまいね、と褒められていた我が子、こちらの本で描き方を覚えたようです。

 

f:id:az0106uw:20230714135845j:image

これはアジサイ

f:id:az0106uw:20230714135958j:image

 

これはまだまだ練習中。

ちょっとずつ色んなものの描き方を習得してもらえたらいいなと思います。

 

 

番外編の折り紙 

カービィが作れるようになり自慢げでした。

 

f:id:az0106uw:20230714140901j:image

 

幼稚園で切り紙も教えてもらって星型も綺麗に作れるようになりました。

f:id:az0106uw:20230714234102j:image

 

どんどんできることが増えていって、本人も自分でできた!の瞬間が掴めるのが嬉しそう。こちらまで嬉しい。

夏休みはもっとたくさん時間をかけていろんなこと楽しもう!!

 

悩んでも仕方ない、悩むのも仕方ない

人に言えない自分の悩みにとらわれてしまう週なのか、また落ち込んでいく自分になりつつあります。

考えたって仕方ないのですけどね。

素人がどう足掻いたってわからないことなのに、悩んでてホントくだらないよ私は。

ただこういう、人にとってはどうでもいい悩みが、突然大きくなって命までかけてしまうことになりかねないから、そう適当にあしらうものでもないよね。

生きてる限り、悩みはつきものですな。

悩まずに生きられるものならそうしたいよ、私だって!!!

と挫けそうになりつつも。

 

しかしながら!!

そうなるように生きていくしかないよね!!

挫けてられないのよ。

 

とにかく忙しくして知らんふり決め込むに限るな。

 

悩まないと決め込んでも、また悩む日は来るし、またそのうちどうでも良くなる日も来る。

生きてるとそれの繰り返し。そんなもんだ、と自然にその日を過ごすしかないのである。

 

落ち込んでもいいし、悩んでもいいし、立ち止まってもいいし、疲れてもいい。

 

そんなもんなのかな生きるって。

 

アヴリルも言ってた

life like thisって!

 
You fall, and you crawl, and you break,
And you take what you get, and turn it into honestly

 

落ち込んで、もがいて、傷ついて、そして本当の自分を手に入れる

 

今日みたいなこんな日をすごく無駄に感じてしまう私もいるけど、こんな日は仕方ないと諦めることも必要。

悩まない、というのも無理だけど、あまり意識しすぎず、心配しすぎず、まぁ悩んでも私にはわからないし、誰にもわからないし、と思っていくしかない。

にしても未来を不安に思って今日一日を無駄にしていくのは良くない。

今目の前にあることに、全力を尽くして生きていく、それが自分の不安や悩み解消につながる一番の手段かな。

まだ模索している。わからないから。

ただこのままの自分ではいたくないから、『よーし!もう今から悩まないぞー!検索もしないぞ!自分の好きなことだけやってやるぞ!』という勢いまかせの自分にもなろうと思っている。

 

人に言えない悩みを抱える現代人、一緒になんとかやりすごしましょう。

 

 

 

【小学校受験】絵本から得た知識

]小学校受験では、野菜や果物についての知識を問われる問題が出ます。

野菜が土で育つのか、種があるのかないのか、季節はいつなのか、どんな花か、水に浮くか浮かないか。

 

土で育つのか、そうでないのかについて。これは実体験で覚えた『さつまいも』堀り以外には、なかなか収穫体験は難しいですね。探せばあるんだろうけど、全野菜を収穫したとて、子どもの記憶。全てを覚えていくことは無理でしょう。

ということで、これと季節に関しては、塾でもらったきせつのカードで覚えました。

種があるかないか、水に浮くか浮かないか、については実際に見せられるので、お料理するたびに見せています。最近は『もう知ってる!』と呆れて見てもらえません。

ただ!覚えたといっても子ども。やはりド忘れもするし、間違えもする。

繰り返し練習の日々です。

しかし!この間、読んだ絵本がとても良い絵本でした。

はたけの はなとみ|福音館書店

f:id:az0106uw:20230712105159j:image

 

何がよかったのかというと落花生がどうやって成るのか、がわかったことです。

 

そして親子ともども、へぇー!となった経験から

子も強く記憶に残ったようで、ペーパー問題に出てきたときに即答できました。

 

これはホント絵本様様でしたので、夫も娘から落花生の育ちかたを聞いて、えー?そうなの?とびっくりしてました。

 

2歳児の絵本といって侮るなかれ!でした。

 

他にもいろんな本を読んでいるけど楽しい。

やっぱり読書は知識の宝庫ですね。

 

 

 

 

 

【小学校受験】ひといきつきながら

昨日は疲れ果ててしまって、子どもの前でも泣いてしまいました。

ママなんで泣いてるのー?って子どもは理由もわかってなくて、しんどいよね、よく頑張ってるね、って子どもを褒めたり、、、

もうこんな私のメンタルなら小学校受験辞めた方がいいなと思いつつ、夫に相談したら

『しんどいときはやったらあかんわ〜、寝たら気持ちも変わるわ!』とあっさり言われて確かになとなりました。

今日は子どもたちは夫とプール!

めちゃめちゃ楽しそうな娘の笑顔を見て安心!

やっぱり息抜きも大切ですね。

小学校受験ってべつにペーパーだけしゃなくて普段の関わり方なんですよね。

そこに両親のメンタルが安定していて、健やかな子が育つのが理想系かなぁ。

自分が未熟すぎて恥ずかしくなる。

佐藤ママの動画を見て励まされています。

こんな弱い自分ではダメだと奮起しつつ、今は毎月のメンタル不安定になる時期だから仕方ないかと諦めつつ。

 

佐藤ママの言葉でよかったのが、『運は引き寄せるもの』ということ。目の前にきたら掴んでやるくらいの心持ちでないと!』とも言っていた。

それは目の前のことを着実にやっていくこと、運なんかに頼ってちゃダメ!とも仰っていてかなり頷ける内容でした。

もうすぐ夏休み。今やってることは決して無駄じゃないし、小学校に入ったら確実に助かる基礎的なもの。

挫けない、心折れない、感情に左右されず頑張ろうと思います。

もっと人として強くなりたい。

 

追記:寝る前、リクエストされたノンタンの絵本を読んで、娘息子で嬉しそうに聞いてくれました。絵本の絵の通りに2人で楽しそうに再現する姿が可愛くて可愛いくて。

 

 

あとミッフィーちゃんと葛飾北斎さんのコラボされてる絵本を発見して読んでいたらこれもまた楽しい。

ずっと絵を描いていたという北斎。娘のお絵描きもひたすら描いていいよ!と言ってモデル絵を見せていたら夢中になってやってました。

夢中になれるものはあった方がいいもんね