For good

子育て/語学勉強/日常生活/お笑い

【小学校受験】絵制作

子どもが得意なのは絵制作ですが、はさみ、のりに関しては塾に入ってから徐々に慣れてきたという感じです。

いまだにはさみは少しぎこちない切り方ですが、日々特訓するしかないですね。

刃を大きく開いてちょっとずつ切っていく、ということを何度も練習した結果、だいぶ上手くなりました。

 

のりも使い方を教えるまではとにかく適当に塗って貼るような感じでしたが、フチに沿って塗る、を繰り返し教えて何とか安定してきました。

工作は好きなようでやりたーい!と進んではじめてくれるので助かります。

 

絵の描き方に関しては、こちらの本を買いました。

 

 

この作者さんが、あるお受験教室で特別講師をされていると読み『やはりいいんだ!』と思って購入。

ひまわりの絵がうまいね、と褒められていた我が子、こちらの本で描き方を覚えたようです。

 

f:id:az0106uw:20230714135845j:image

これはアジサイ

f:id:az0106uw:20230714135958j:image

 

これはまだまだ練習中。

ちょっとずつ色んなものの描き方を習得してもらえたらいいなと思います。

 

 

番外編の折り紙 

カービィが作れるようになり自慢げでした。

 

f:id:az0106uw:20230714140901j:image

 

幼稚園で切り紙も教えてもらって星型も綺麗に作れるようになりました。

f:id:az0106uw:20230714234102j:image

 

どんどんできることが増えていって、本人も自分でできた!の瞬間が掴めるのが嬉しそう。こちらまで嬉しい。

夏休みはもっとたくさん時間をかけていろんなこと楽しもう!!

 

【小学校受験】絵本から得た知識

]小学校受験では、野菜や果物についての知識を問われる問題が出ます。

野菜が土で育つのか、種があるのかないのか、季節はいつなのか、どんな花か、水に浮くか浮かないか。

 

土で育つのか、そうでないのかについて。これは実体験で覚えた『さつまいも』堀り以外には、なかなか収穫体験は難しいですね。探せばあるんだろうけど、全野菜を収穫したとて、子どもの記憶。全てを覚えていくことは無理でしょう。

ということで、これと季節に関しては、塾でもらったきせつのカードで覚えました。

種があるかないか、水に浮くか浮かないか、については実際に見せられるので、お料理するたびに見せています。最近は『もう知ってる!』と呆れて見てもらえません。

ただ!覚えたといっても子ども。やはりド忘れもするし、間違えもする。

繰り返し練習の日々です。

しかし!この間、読んだ絵本がとても良い絵本でした。

はたけの はなとみ|福音館書店

f:id:az0106uw:20230712105159j:image

 

何がよかったのかというと落花生がどうやって成るのか、がわかったことです。

 

そして親子ともども、へぇー!となった経験から

子も強く記憶に残ったようで、ペーパー問題に出てきたときに即答できました。

 

これはホント絵本様様でしたので、夫も娘から落花生の育ちかたを聞いて、えー?そうなの?とびっくりしてました。

 

2歳児の絵本といって侮るなかれ!でした。

 

他にもいろんな本を読んでいるけど楽しい。

やっぱり読書は知識の宝庫ですね。

 

 

 

 

 

落ち込む日

娘の勉強に付き合っていて、わからないところがあると娘の答えは適当になりがち。で、その後私の顔を伺いながら答えをこれかなーと言うふうに選んでいく姿を見るのが辛くて辛くて仕方ありません。

わからないことをわからないとも言えないでとりあえず答えてみる。という感じ。

昔の自分を見てるみたいで本当に辛い。

こういう時小学校受験なんてやめておくべきなのかも、と思ってしまう。発狂レベルで辛い。

あのままだと娘は人の顔色を伺いながら生きていく人になってしまう気がする。

ただ夫が教えてる時だって変わらない。

夫なんてもっと物で釣ろうとするし、ワガママ言ったら脅すようなこというし、正直私の方がマシなんだよ

でもどちらも親として未熟で小学校受験に向いてないのかもしれない

こんな顔色伺うようなまま、成長してほしくない

のびのび生きて欲しい

私や夫の経験でしか測ったことのない価値観にとらわれず好きなことして楽しい人生送って欲しい

親なんて裏切ってなんぼだよ

 

息子は発熱。もう疲れちゃったわ

自分のために生きないと

 

 

スマイル一番イイ♀

昨日から上の子が発熱。

病院で検査したら溶連菌でした。

薬飲んで熱が下がれば感染力はなくなるそうなので、下の子にうつらなければいいなぁ、と願うばかり。

上の子もなかなかしんどそうでぐったりしつつも饒舌に話す時もあり、絵も描きたがったりして起きてる時間もありました。

病院以外は一日中家にいたのですが何か穏やかな時間でした。

私もこないだから娘に言われた言葉『ママ怒ってばっかりだと地獄行きだよ!』を気にしているので(気にしているのは地獄ではなく、子どもたちに怒ってる顔をそんなにたくさん見せているのかということ)今日はずっと笑顔でいられてよかったです。

パンも作れたし嬉しい!今回はスティックチョコチップパン

f:id:az0106uw:20230703235830j:image

明日もお休み確定なので、ゆっくり過ごせたらいいな。

何より笑顔でね。

 

あと今日は昔から好きな芸人さんのラジオにメッセージ送ったのが採用されたらしくて嬉しい。放送までお楽しみにとのことなのでどうなってるかたのしみ。

 

そして明日はディズニーオンアイスの抽選結果発表、、、行きたいわ行かせてくれーい!

 

 

地獄へ道連れ

腰痛がひどいので再び整形外科に行ったんですが、、、

『腰痛がひどいって、スタスタ歩けてるやん』『あれだけ筋肉がなかったらそら治りは遅いですよ』

『紹介状ならなんぼでも書きますけど腰の筋肉痛やからねぇ』

とかなんとか苛立たせる言葉ばかり言われて無駄な時間でした。

ずーっと人を小馬鹿にしたような対応で、もーーーーー思い出しただけでも腹立たしい!!!

 

Googleの口コミで評価1つけたろかな!と思うぐらい腹が立ちました。

でも評価1つけたら永遠に記録がそこに残るのが嫌なのでここに記録として残しておきます。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

○○病院

★⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎

本当は1も付けたくないくらいです。腰痛から発熱、頭痛、吐き気、立ちくらみ、めまい、胃痛が起き人生最大の痛みを経験し、救急に行くか悩みつつ朝まで我慢しました。数少ない口コミを当てにしてこちらを受診しました。レントゲンでは異常なしとのことで薬だけ出されました。全く治る気配もないので、二週間後再度受診したらひたすらこちらをさも大袈裟に騒いでいるかのような、小馬鹿にしたような対応でした。途中から受診したことを後悔し、ひたすら悲しくなりました。対処法について聞いても、これもあるしこれもある、あなたがやりたいならやりますけど?というような高圧的な感じで、次第に苛立ちのほうが強くなりおかげさまで痛みが一気に吹っ飛びました。一銭も払いたくない気分でしたので薬も処置もお断りしました。

駐車場もあるのになぜ毎回ガラガラで人もおらず、予約しなくてもすぐ診察してもらえるのかがよくわかりました。

すぐ薬がほしい人にはとてもおすすめです。

 

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 

帰りに子どもから『ママなんで元気ないの?』ときかれたので、『お医者さんにイライラしてるの』というと子どもが『でもお医者さん優しい人だと思うなぁ』というから『どこが?!最悪だったよ』と突っ込んだら『最悪っていうママの方が最悪だよ!ママ怒ってばっかりだから地獄に落ちるよ!』と言われました。

なんか余計にグサッと刺された気分になりました。

もういっそ地獄に突き落としてくれ!

【小学校受験】授業見学

小学校受験校の授業見学に行ってきました。

 

感想。

 

通わせたい。

本気でこの学校に通わせたい!!

 

そう思えるほど素晴らしい授業風景でした。

教員時代、授業見学なんて嫌で嫌で仕方がなかったけど、、、こちらの学校は先生たち研究授業したくて枠を争うくらいらしい。

そりゃあいい授業になるわけだわ。

みんな授業するの楽しそうだったもん。

そして生徒たちのやる気がすごいわ。

 

普通の小学校1年生、2年生がどんな感じかわからないので比べようがないけど、みんなわからなくてもちゃんと授業には積極的に参加していて、発言もする。

先生もわかってない子を取り残さず、着いてこられるように何度も言葉を復唱させて理解に繋げようとしていた。

友達が言った言葉を、そっくりそのまま繰り返してみて、と言うような感じで。

色々と自分の言葉で説明できる子が多かったな。

あれは、小学校受験でたくさん積み重ねた土台の勉強があるからこそ、って感じでした。

 

生徒たちはみんな意外とのほほんとしている子が多くて、発言が皆可愛いかった。

うちの子にも合いそうな雰囲気でした。

あー行けるといいなぁー。。

 

夏休みしっかり遊びながら勉強向き合おう。

というか子どもの勉強、遊びしっかりやろう。

全てに繋がるもんね。

 

何よりもおかん、優しくいることが一番ですよね。

最近腰痛酷すぎてイライラしてることあるけど、本当に治さないと。。。

 

 

小学校受験〜勉強開始から5ヶ月目

小学校受験の塾に通い始めて、本格的に勉強を始めてから5ヶ月経ちました。

塾に行くのはイヤというときもあるけど、教室に入ってしまえば、本人は表情が変わり楽しそうに行ってきます!と振り向きもせずにお部屋へ一目散。

毎月テストがあるのですが、偏差値も徐々に上がっており、ペーパーも徐々にやり方がわかってきたようで何とか毎日5枚、気が向いたら6枚やってたりします。

 

これでも少ないのかもしれないけど、子どもにも限界があるし無理はさせたくない。

とりあえず5枚はやったらあとは好きなことしてます。

最近寝る前に『ことばのつかいかた絵じてん』を読むようになったのがよかったのか、「アイロンは『かける』だねぇー、鍵を『かける』だねー」と突然思い出した時に言い始めたりして定着しつつあります。

まだまだ覚えることたくさんですけどね

 

 

次に一番やっておけばよかったと思ってるのは折り紙!

 

なかなか綺麗にまっすぐ折るのが難しいようで、線ががたがたになりできあがりは左右非対称になりがちです。

 

難しいよね。夏休みに特訓だなと思ってます。でも折り紙だけじゃなくて手指の巧緻性を高める必要がありそうなので、工作をたくさんしないと。ねんどでもあやとりでも色々遊びを通じて手先が器用になるといいなぁ。

 

それにしても、お花の名前はよく覚えています。

夫と子どもで歩いてる時に、道端に咲いているお花を見て、ハルジオンだ!と言ったらしく、え?本当に?と調べたらあってたわと夫が驚いてました。

そうなのよ、この子は色んなお花の名前とその季節を覚えててすごいのよ、と謎に夫に自慢しました。

たんぽぽも咲いてなくても葉っぱでわかるようになったり、私が育てているお花の名前もあっという間に覚えて『ニチニチソウだね』と言ってきたり、さりげなく咲いてる花も『これはなんていう名前なの?』と興味を持ったり。

子どもと歩いているととにかく色んなものに興味を示しているし、また私もただの雑草だと思っていた草花にも名前や季節があることを知って、生活が楽しくなったりしており、受験勉強をやってみて本当によかったなと思います。

 

結果はできたらハッピーなほうがいいけど、やはり生きる力にもなるお勉強や物を知るということはとても大切!

いつかやってきた勉強が身を助ける術になりますように。

 

3歳頃に買ったのらねこぐんだんのはんたい言葉カード。下の子が使い始めました。まだ全然話さないけど。笑

f:id:az0106uw:20230620214335j:image